小さな命 ♡
2021年11月16日
おはようございます。
ありんこみち・・・ayaです。
紹介作品はこちらです。
【ポストカード】

みなさんは
2500グラム未満の低出生体重児で生まれた
子どもを持つ親の会 「やんばるちびっこの会」
をご存じでしょうか?

こちらの情報は
いつもお世話になっている
お客様からいただいた情報なのですが、
11月17日の世界早産児デーとして制定されているようで
私は今回初めて耳にしました。
その日を前に、多くの人に早産について考えてもらおうと、
「世界早産児デー展示会」が
イオン名護店フードコート横で展示されています。
私も 展示を観てきました。
中にはまだまだまだまだ
お母さんの栄養が必要不可欠な状態
500グラムの未満で産まれた
目も開かない小さな命がありました。
ご家族の方は
頑張って生きている我が子を目の前に
不安で仕方ない日々を送っていただろうなと想像します。
世界の10人に一人の赤ちゃんが早産だそうです。
小さく産まれてきた赤ちゃんとそのご家族を繋ぐ
「やんばるちびっこの会」の活動から
命の尊さを改めて感じることができました。
展示会は 明日11月17日(水)までとなりますが、
お時間のある方は足を運んでみて下さいね。
子どもと親御さんの成長記録をから
我が子が健康ですくすく成長していることに
心から感謝の気持ちでいっぱいです(*´ω`*)
ありんこみち・・・ayaです。
紹介作品はこちらです。


みなさんは
2500グラム未満の低出生体重児で生まれた
子どもを持つ親の会 「やんばるちびっこの会」
をご存じでしょうか?

こちらの情報は
いつもお世話になっている
お客様からいただいた情報なのですが、
11月17日の世界早産児デーとして制定されているようで
私は今回初めて耳にしました。
その日を前に、多くの人に早産について考えてもらおうと、
「世界早産児デー展示会」が
イオン名護店フードコート横で展示されています。
私も 展示を観てきました。
中にはまだまだまだまだ
お母さんの栄養が必要不可欠な状態
500グラムの未満で産まれた
目も開かない小さな命がありました。
ご家族の方は
頑張って生きている我が子を目の前に
不安で仕方ない日々を送っていただろうなと想像します。
世界の10人に一人の赤ちゃんが早産だそうです。
小さく産まれてきた赤ちゃんとそのご家族を繋ぐ
「やんばるちびっこの会」の活動から
命の尊さを改めて感じることができました。
展示会は 明日11月17日(水)までとなりますが、
お時間のある方は足を運んでみて下さいね。
子どもと親御さんの成長記録をから
我が子が健康ですくすく成長していることに
心から感謝の気持ちでいっぱいです(*´ω`*)
Posted by ありんこみち・・・aya at 09:00│Comments(0)
│チラシ・パンフレット・・・